Base kernel Logo(14,892bytes) Electronics branch Logo(15,241bytes)

JJY(標準時報局)

時報局とは…

 時刻を知ることは、日常の文明社会において、欠かすことのできないものになっています。
 また、時刻は全ての物事を決定する上で正確なものが要求され、現在では1ピコ秒(10-12秒)のオーダが要求されています。
 例えば、全ての放送局は、この時報局から時刻情報を取得して、正確な時を刻むようにしています。
 時報局は、24時間休み無く時刻情報を送りつづけることで、その役目を果たしています。

短波帯から長波帯へ

 1980年代後半から、先進諸国を中心にこれらの時報局が長波帯に移行しはじめました。
 日本でも2001年3月31日には、1940(昭和15)年から稼動していた短波帯の時報局(5.000MHz/8.000MHz/10.000MHz)がついに閉鎖されました。
 短波帯では、電離層の影響を受けやすいため、受信側で時刻校正精度に限界(10-8秒精度が限界)があり、更に受信自体が不安定であるなどの要素があるからのようです。
 日本では、1999年6月10日 14:00 過ぎより長波帯JJYが40.000kHz で福島県東部より送信が開始され、2001年10月1日 12:00 過ぎには、日本全土をカバーするため、福岡県西部に2局目の長波帯JJY送信所が60.000kHz で稼動開始しました。

名残惜しい短波帯JJY... ^^;

 短波帯JJYが停波する前に受信信号を録音してみました。現在は聴くことができません。

音声データ
受信地点:札幌市北区北23条西
受信設備:SONY ICF-2001D + 5m Wire
受信情報:2001/02/11 5.0000MHz にて。
     22:00 〜 23:00 頃受信。
JJY01 (10分48秒) 
JJY02 (10分22秒) 

 ※ 同じ周波数で送信している複数局の混信もありますが、JJY02(開始後 0:20くらいから)の方がやや聞きやすいかと思います。

世界各地の時報局(短波帯は、主なものを抜粋)三才ブックス 周波数帳2006 より

長波帯短波帯
周波数
(kHz)
国名/局名称 周波数
(MHz)
国名/局名称
25.0000ロシア/RAB99 2.5000アメリカ/WWV
25.0000ロシア/RJH63 2.5000中国/BPM
25.0000ロシア/RJH66 4.9960ロシア/RWM
25.0000ロシア/RJH69 5.0000アメリカ/WWV
25.0000ロシア/RJH77 5.0000台湾/BSF
25.0000ロシア/RJH90 5.0000韓国/HLA
40.0000日本/JJY 5.0000中国/BPM
50.0000ロシア/RTZ 10.0000中国/BPM
60.0000イギリス/MSF 10.0000アメリカ/WWV
60.0000アメリカ/WWWB 15.0000中国/BPM
60.0000日本/JJY 15.0000アメリカ/WWVH
66.6600ロシア/RBU 16.0000オーストラリア/VNG
75.0000スイス/HBG 20.0000アメリカ/WWV
77.5000ドイツ/DCF77   
80.0000カナダ/CYZ40   
91.1500フランス/FTA91   
198.0000ロシア/RW166   
○ 標準電波の停波状況などの確認
http://jjy.nict.go.jp/
○ 外国の時報局
外国でも日本同様に時報局が存在します。
受信地点:三重県桑名市
受信設備:SONY ICF-6500 + 30m Long wire
受信情報:1987/03/20 04:29-04:30 4500kHz にて。
     (現在、この周波数では電波を出していません)

オーストラリア時報局 VNG → 
※ Present by kori さん (2003/10/19)

名残惜しい短波帯JJYをパソコン上で再現! (^^;

 有志の方々と、JJYを運用している独立行政法人 情報通信研究機構(NICT) の担当部署のご協力で、
 パソコン (Windows 98/Me/2000/XP) 上でほぼ忠実な短波帯JJYの再現が可能なようです。

 右記のページを参考にしてください。 → 標準周波数報時シミュレータ STEMU

 情報提供元はこちらになります。→ 名崎無線送信所研究サイト (トップページ)
 ※ 当該サイトは、名崎無線送信所とは無関係です。


トップページに戻る
days:0003 yesterday:0001 Total:002677